・つづき交流ステーション(地域活動・サークル紹介/2006年)
・タウンニュース・都筑区版(子どもと本/2007年)
・「未来をつくろう!図書館で~神奈川の図書館を考えるつどい編」(読書工房 2008年7月発行)
・つづき交流ステーション(地域の企業・施設訪問 第50回「都筑図書館」の記事中紹介/2010年)
・林市長とのティーミーティング 2011年7月14日 つづき図書館ファン倶楽部―市民との協働により市立図書館の発展を図るためには―
・林市長とのティーミーティング 2012年11月30日 つづき図書館ファン倶楽部―都筑図書館の現状と今後のあり方について―
・若杉隆志 もうひとつの図書館をつくる夢 「としょかん」129号(2014年5月)
#「つづき図書館ファン倶楽部通信」40号より転載
・若杉隆志(報告) 図書館のサポーター:つづき図書館ファン倶楽部 大学図書館問題研究会東京支部総会講演 2014年7月
・(取材)山崎洋子 横浜の底力37 図書館革命で横浜を「読書の街に」!
「横浜」No.45 2014年夏号(横浜市市民局発行)
・福富洋一郎 コミュニティの場としての公共図書館における取り組み
「情報の科学と技術」64巻10号 P.401-407(2014年10月)(リンク先:J-STAGE)
・江幡千代子、福富洋一郎(報告) 絵本をまん中に「孫」から「孫たち」へと広がる活動を楽しむ高齢者たち 公開シンポジウム「インタージェネレーション~高齢社会における図書館」(筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター主催) 2015年3月6日
・都筑図書館20周年記念事業実行委員会委員長若杉隆志さんへインタビュー
「広報よこはま都筑区版」2015年4月号
・若杉隆志(報告) 図書館を元気にするボランティア活動:つづき図書館ファン倶楽部の取り組み 第62回図書館問題研究会全国大会第2分科会「住民と図書館」 2015年7月6日
・(取材)都筑図書館貸出数横浜18区でトップ:お話会など住民活動が奏功
朝日新聞 2015年11月5日 第2神奈川版
・(調査協力)超高齢社会と図書館~生きがいづくりから認知症支援まで 著者:国立国会図書館関西館図書館協力課 2017年3月24日発行