絵本を積んだトラック「オレンジボーイ」が、緑道や公園、駅前でブックカフェを開きます。絵本や紙芝居を読んだり、おしゃべりをしたり、交流スペースをお届けします。
素敵な交流「ひろば」が広がると街はもっとやさしく、元気になると願っております。

レインボーまつり
日時:10月12日(土)11:00〜15:00
会場:レインボースマイル(都筑区東山田町277)
牛久保公園オータムピクニック
日時:10月26日(土)11:00-15:00
会場:牛久保公園
絵本を積んだトラック「オレンジボーイ」が、緑道や公園、駅前でブックカフェを開きます。絵本や紙芝居を読んだり、おしゃべりをしたり、交流スペースをお届けします。
素敵な交流「ひろば」が広がると街はもっとやさしく、元気になると願っております。
レインボーまつり
日時:10月12日(土)11:00〜15:00
会場:レインボースマイル(都筑区東山田町277)
牛久保公園オータムピクニック
日時:10月26日(土)11:00-15:00
会場:牛久保公園
9月14日お天気になりますように!
今年も第13回タウンセンター子育て地蔵まつりに出店します!
みなさんぜひ遊びに来てください。
タウンセンター子育て地蔵まつり
日時:9月14日(土)11:00〜15:00
会場:みなきたウォーク子育て地蔵堂周辺
詳細:I LOVE つづき
KIDS!プラパークdeブックカフェ
日時:9月15日(日)11:00-16:00
会場:ハウスクエア横浜
児童家庭センターかわわ
日時:9月21日(土)11:00-15:00
会場:川和児童ホーム敷地内
日時:8月10日(土) ~16日(金)
会場:加賀原地域ケアプラザ
主催:横浜市加賀原地域ケアプラザ
走らせよう!つづきブックカフェ実行委員会
絵本を積んだブックトラック「オレンジボーイ🍊」が、緑道や公園、駅前でブックカフェを開きます。
絵本や紙芝居を読んだり、おしゃべりをしたり、交流スペースをお届けしています。
素敵な交流「ひろば」が広がると街はもっとやさしく、元気になると願っております。
あなたの町にもオレンジボーイが行きますよ~
夏休み中、都筑区内で開催されるおはなし会です。
猛暑がつづく今日この頃、是非この機会に本にふれ、知恵を授かってくださいね。
海のかんきょうとペットボトル工作
日時:7月26日(金)10:00-11:30
場所:都筑区総合庁舎6階大会議室
対象:都筑区在住の小学1年生から3年生
図書館たんけん隊
日時:第1回:7月24日(水)10:00 - 11:50
第2回:7月25日(木)10:00 - 11:50
場所:都筑図書館
対象:都筑区に住んでいる小学3・4年生
ちょっぴりこわい夜のおはなし会
日時:7月27日(土)17:30 - 18:30
場所:北山田地区センター
対象:小学生の親子15組
多言語おはなし会
日時:8月1日(金)10:30-11:30
場所:都筑区総合庁舎6階大会議室
対象:小学1年生から3年生
ちょっぴりこわい夜のおはなし会
日時:8月2日(金)17:00 - 18:00
場所:都筑図書館 対面朗読室
対象:1人でお話が聞けるお子さん
みゃーごとちゅーずのおでかけ図書館
日時:8月15日(木)10:00~15:00
会場:ららぽーと横浜2階 芝生広場
都筑中央公園の都筑里山倶楽部で防災キャンプがあり、風呂敷のお話会をさせていただきました。
風呂敷は、物を包み持ち運ぶために用いる方形の布で現在あまり見かけることはありません。頭巾にしたり、リュックサックがわりにしたりと結い方や使い方など、風呂敷の文化と歴史をご紹介しました。
こどもの読書週間
期間:4月23日~5月12日
4月23日は世界本の日(ワールドブックデー)、そして子ども読書の日です。
幼少のときから絵本がそばにあり読書の楽しみを知り、ものごとを判断する力をつけておくことが、とても大切です。大人にとっても、子どもたちに絵本を勧めるだけでなく、絵本の大切さを感謝する日でもあります。
是非、この機会に親しい人に本を贈ったり、図書館や好きな場所でほっこり読書をしてみてください。
ステキな本と出会えますように。
脚注:
こどもの読書週間 http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/kodomo/kodomo.htm
企画展示やおはなし会など、赤ちゃんから小学校低学年のお子さま向けイベント。
是非この機会に、近くの図書館をご利用ください!詳細
日時:4月6日(土)11:00~15:00 雨天時翌日順延
場所:牛久保公園
つづきっこ読書応援団が、「子どもの読者活動推進優秀実践団体」として、文部科学大臣表彰されることになりました。
2016年に都筑図書館が受賞し、ブラボーとお祝いした賞を、受賞!とても、うれしいです。
全国で、優秀実践団体(個人)57団体の中の1つになることができました。そしてなんと、都筑区は、川和中学校も学校部門で受賞という、快挙です。
その表彰式を兼ね、子どもの読書推進フォーラムが、以下の日程でおこなわれます。
絵本作家とよたかずひこ氏の、特別講演もあります。
無料ですが、申し込みが必要です。
4/23(月)13:00~16:50
国立オリンピック記念青少年総合センター
入場無料(定員600名)
チラシと申し込み要領
https://kodomonodokusyo30.info/
4月23日(月)子ども読書の日に行われた、
「子ども読書活動推進フォーラム」で、
「つづきっこ読書応援団」が
文部科学大臣表彰を受賞しました!
都筑図書館ホームページ
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/chiiki/tsuzuki/
横浜市立図書館ホームページ
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/event/20180423hyosho.html